シャンプー&トリートメント
Q カラーをしているのですが、専用のシャンプーとトリートメントを使ったほうがいいですか?
A できたら、美容室などでおいてある専門のものを使ったほうが色持ちも違いますし、カラーで
パサついた髪もおさまりやすくなるので良いでしょう。
foocaではお客様一人ひとりの髪質、悩みに合わせてセレクトしていくシャンプー&トリートメントを
用意しています。プロのカウンセリングから、自分の毛質にあうものを 使ってみると良いですよ。
Q 髪が痛んでいて、自宅でもトリートメントをしているんですが、正しいやり方とかってありますか?
A 1、まずは髪の中で一番痛んでいる毛先につけます。
(毛先のダメージがたくさんある方は少し多めにつけても良いです。
2、そして手に残ったものを全体につけていきます。
(根本付近までつけて、地肌にはつける必要はないですよ。)
3、潤い感が残る程度にすすぎます。
(すすぎすぎるとせっかく張ったコーティングも落としてしまいます。
ベタつきがない程度にすすいでください。)
カット
Q 癖毛なのですが、カットで少しは落ち着くものなのでしょうか?
A 癖毛の種類によりますが大体の場合落ち着きます。 いつもこうなってしまうのが嫌だということは
しっかりとスタイリストにお伝え下さい。
カットでもある程度落ち着きますが、仕上げの時に気をつけることもわかりやすくお伝えいたします。
ただし、癖毛はもともと水分などが直毛より少ないので、スタイリストが教えるヘアケアを必ず実践
していただくことが大切です。
パーマ
Q 髪が痛んでいても、パーマはかかりますか?
A foocaでは8種類の薬液をお客様の髪のコンディションに合わせて使っているので、髪への負担は
最小限に抑えて、パ ーマをかけることができます。パーマの施術の前には髪の足りなくなっている
たんぱく質を補いさらにパルッキーで水分補給しながら髪への負担は抑えることができます。
しかし、施術が行えないほど髪が痛んでいる方に関しては、お断りすることもありますがご了承ください。
そのような方には、正しい髪のお手入れ方法をお教えいたします。
Q パーマをかけた後は美容室でトリートメントはしたほうがいいの?それともあんまり痛んでないようならし
なくてもいいの?
A トリートメントをして頂いた方が確実に良いです。手触りはもちろん、パーマの柔らかい質感や、弾力感など、
するかしないではかなりの違いがでてきます。foocaでは約9割のお客様にしていただいております。
それは、今後のデザインにも影響するからなんです。
カラー
Q 色を決めるときは何を基準にしてきめていくのですか?
A まずはお客様の好みが一番です。それから、お客様の雰囲気、肌の色、目の色、お仕事などです。
Q カラーリング後に気をつけることはありますか?
A 美容室でトリートメントをしていただくのが、一番有効的な方法です。トリートメントは色持ちも良くしてくれて
さらに、色のツヤ感もあがります。あと、ホームケアとしては、油分、水分を補えるカラー用のシャンプー
&トリートメントを使っていただくと最高です。
トリートメント
Q foocaでしていただく.トリートメントの効果はどのくらい持続しますか?
A 施術されるトリートメントの種類、髪の痛みの状態によりますが、ハイクラストリートメントですと約6週間ほど
持続します。 ちなみにfoocaのトリートメントは大きく分けて4種類あります。
Q 自宅で行うトリートメントは1回のシャンプーにつき2回、3回くらいやったほうがいいですか?
A ご自宅のトリートメントを1回のシャンプーにつき何度もすれば良いというわけではありません。回数よりも
その髪質にあったシャンプー&トリートメントをお使いいただくほうが重要です。
ちなみにfoocaでは8種類のシャンプー&トリートメントからお客様の髪質に合わせて、お勧めしています。